- Blog記事一覧 - 2018 12月の記事一覧

2018 12月の記事一覧

2018年も ありがとうございました。

2018.12.26 | Category: ごあいさつ

2018年も残すところ あとわずかとなりました。
本年は格別のご配慮を賜り、まことに有難く厚くお礼申し上げます。
来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層のご支援を賜りますよう、
スタッフ一同、心よりお願い申し上げます。

さて、当院の年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。

〔年末年始 休業期間〕 12月30日(日)~ 1月 3日(木)

 

なお、年内は 12月29日(土) 午前中 まで通常通り 開院しております。
新年は 1月 4日(金) 10:00 より 年始開始となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもお身体にはご自愛ください。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げます。
平成最後の歳末のご挨拶とさせて頂きます。

REO鍼灸整骨院・REO NA整体院  スタッフ一同

12月の たいせつな風習

2018.12.17 | Category: 季節・行事

はい!! こんにちは。今年も いよいよ残りわずか・・・

12月の イベントいえば・・・・・そう、冬至です。

23日の天皇誕生日、25日のクリスマス 31日の大晦日が有名すぎて

ピンとこないかもしれませんね。

 

ちなみに 今年の冬至は、2018年12月22日 です。

 

冬至の説明を大まかなにいたしますと、

春分・夏至・秋分・冬至 とあり、

夏至は、北半球の日照時間が1年でもっとも長くなり

冬至は、北半球の日照時間が1年でもっとも短くなります。

 

冬至の時の風習として カボチャを食べる・ゆず湯に入る というものが全国的に有名です。

 

カボチャは南瓜(ナンキン)ともいい 「一陽来復」という考え方(「ん」がつく食べ物を食べると運気があがる➡運盛り)に基づき食べられていたとか。

 

ゆず湯は、ゆず=「融通(ゆうづう)」、冬至=「湯治(とうじ)」と語呂をかけていたという説があります。

「お湯に入って融通良くいきましょう」という意味合いがあるようです。

かぼちゃ には 運気上昇・ゆず湯には 厄除け というような考え方のものもありますが、

 

かぼちゃは、ビタミンA・C・E・K、カリウム、食物繊維、重要な栄養素の多くが豊富に含まれるため野菜の中でもトップレベルの栄養価を誇るので、風邪やインフルエンザの予防として非常に心強いですし、消化にも良いので実際にこれらの病気にかかってしまった際の栄養補給にもなります。

ゆず湯では、ビタミンCが肌の保水性を高め、抗酸化作用を有し乾燥肌の予防・老化予防・肌を守るバリア機能が期待できます。

と、いったように実際にも カラダにはいい影響があります。

 

この冬は暖冬といわれておりますが、しっかり冬の気候になってきました。

年末年始は師走の いそがしさや暴飲暴食。

からだ と こころ を 落ち着かせる時間が なかなかとれないという方も多いので、

冬至の風習で しっかりと栄養を補い、冷えを解消してくださいね。

 

よくあるフレーズですが・・・今年の つらさ 、今年のうちに!

これも よくあるフレーズですが・・・

「平成」 最後の年末年始を良き時間に!!

からだの ケア ・ メンテナンス は R E O に  !!!

 

アクセス情報

所在地

〒135-0004
東京都江東区森下1-16-6 ラミアカーサ森下1F

最寄り駅

都営新宿線・大江戸線 森下駅 A4出入口

休診日

日曜・祝祭日

ご予約について

当院は予約優先制となっております